


三日後が楽になる、仙骨から整える ayanoha® 独自の「ゆるめる専門技術」は医師や看護師、アスリートやダンサーからも高く支持され、その効果からリピート率90%以上の結果と実績、まだ新しいメソッドでありながら急速な成長を遂げている今注目のメソッドです。
確かな結果が口コミで広がり、数々のメディアからも取り上げられています。ayanoha メソッドは、とってもシンプル。
あなたがあなたらしく生きる。あなたの周りの人たちが豊かになる。とても大切なのに、ココロとカラダが忘れてしまっていることをこのスクールでは学びます。
ayanoha YOGA
プラクティショナー コース(初級・中級・上級)
ayanoha YOGA を実践していくことで、カラダが勝手に元気になる力を感じることでしょう。日本人が大切にしてきた中心の軸である正中線(仙骨〜背骨〜脳幹)をつくる独自の方法は筋肉の緊張がとれて自然とカラダがゆるみます。こちらのコースでは ayanoha 独自の視点で、ココロとカラダの仕組みを生理解剖学の 見地から学びます。目からウロコの新たな気づきや感動の体験があるでしょう。
ayanoha YOGA プラクティショナーコースで学べる内容はこちら
こんな方にオススメ!
- 身体が硬くヨガが苦手だけど、ヨガについて知りたい!
- 心と身体のつながりを知りたい。
- 慢性的な不調、心の恐れやストレスを抱えている。
- もっと自由に自分らしく生きることができるようになりたい
- 身体が硬い、ヨガをしたことがない人でも安全且つ効果的に動くことのできる整体的アプローチの方法を知りたい。
- 身体が柔らかくないとヨガができないと思っている。
- これまでのヨガの練習で身体を痛めてしまった。ハードなヨガではなくゆるめるヨガを学びたい。
ayanoha CARE
プラクティショナー コース(初級・中級・上級)
強く押したり揉んだりしない、力技ではない ayanoha CARE の施術と理論。セラピスト自身がリラックスして施術することにより、最小の力でクライアントの緊張を取り除く独自の手技と触れ方はこれからの時代の生き方にも精通することでしょう。目の前のクライアントの身体がゆるんでいく瞬間や身体を痛めない施術法など施術する側の在り方も大切にしています。 その時だけではない、三日後が楽になる ayanoha CARE を学びましょう。
ayanoha CARE プラクティショナーコースで学べる内容はこちら
こんな方にオススメ!
- マッサージに行っても、なかなか良くならない症状やトラブルを抱えている。
- 身近な人に不調な人がいて何かできないか歯がゆい気持ちでいる。
- セラピージプシーである。
- 心と身体のつながりを生理解剖学の見地から知りたい。
- 生理解剖学を学んだが、いまいちよく分からない。
- すでにセラピストで無理のある手技によって身体をこわしてしまっている。
卒業するとこんな事ができるようになります!
- 自分自身のセルフケアと身近な人にヨガやケアを使ってサポートできます。
- 上級まで卒業すると、ayanoha YOGA または CARE メゾットの 50%のスキルを習得することができます。
ayanoha YOGA・CARE
認定資格取得試験と講座
プラクティショナー自分のためのセルフケア、または身近な人をサポートするための ayanoha YOGA・CARE ではなく、お仕事として ayanoha のメゾットを取り入れたい方や、これから開業・起業を目指す方は「ayanoha 認定資格取得のための講座&試験」をオススメします。
試験と講座の詳細はこちら合格するとできること
- ayanoha 認定 ayanoha YOGA または CARE プラクティショナーとして活動できます。
- 有料のサービスとして ayanoha YOGA または CARE をお客様に提供することができます。
- ayanoha YOGA または CARE の基礎講座及びプラクティショナーコース初級講座を開講できます。
- その後の活動実績と試験により、ayanoha YOGA または CARE プラクティショナーコース初級〜上級までの講座を開講することができます。
- ayanoha 認定講師として、ayanoha からお仕事の依頼をさせていただく場合もあります。
ayanoha SCHOOL 修了証とロゴの使用

修了証

ロゴ
修了証
ayanoha 認定講師になった方は、こちらの修了書を発行いたします。ロゴ
ayanoha 認定講師は ayanoha SCHOOL のロゴを使用できます。活用方
- ブログやSNS、HPなどネット上で使用できる
- 名刺、パンフレット、資料などに載せることができる
ayanoha YOGA
公式インストラクター コース(初級・中級・上級)
こちらのコースでは、ayanoha 独自の整体的アジャストメントの方法や、自分らしく生きる為の瞑想法、あなたらしさを引き出すインストラクション、
クラス構成など、プラクティショナーコースの基礎からさらに進み、よりあなたらしく生きる為の在り方や学びを体験していきます。
いろいろな既成概念を取り払って、より真っ新な気持ちで心と身体の世界を探求しましょう。
コースで学べる内容はこちら
こんな方にオススメ!
- ayanoha YOGA プラクティショナーコースを卒業しさらに学びを深めたい。
- 純粋に心と身体の世界が好き。もっと好きを追求したい!
- 忙しい日々の中でも簡単にできる瞑想法やヨガニードラを習得したい
- バリエーションや個々にあった指導、生徒とより深い信頼関係を作りたい。
ayanoha CARE
公式セラピスト コース(初級・中級・上級)
力技ではない、ゆるめることを大切にした ayanoha 独自の理論をさらに深め、より高度な手技やカウンセリングスキルを習得しクライアント一人一人に対応する力を身につけていきます。
その柔軟性と許容と心持ちは、様々な縛りから解放され、日常生活では大きな広い視点で人生の様々な問題と向き合える力がつくほどパワフルなものです。
コースで学べる内容はこちら
こんな方にオススメ!
- ayanoha CARE プラクティショナーコースを卒業しさらに学びを深めたい。
- 純粋に心と身体の世界が好き。もっと好きを追求したい!
- ayanoha CARE の手技や理論、全てを習得したい。
- 個々に合わせた手技やセルフケア指導を深めたい。
卒業するとこんな事ができるようになります!
- ayanoha YOGA または CARE のメソッドの100%のスキルを習得することができます。
- 心と身体の相関関係を理解した上で自分自身を受け入れられる様になる。
- ayanoha 認定プラクティショナーとしての活動からさらにスキルアップすることができる。
- ヨガの場合:クラスのバリエーションが増える。整体の理論を取り入れたアジャストスキルを習得できる。
- ケアの場合:60分1万円のセッションを提供できるセラピストとして高い技術を身につけることができる。
ayanoha YOGA・CARE
認定資格取得試験
公式インストラクターayanoha YOGA CAREプラクティショナーコースを卒業し、お仕事として活かしている方はさらにバリエーションを深めることで個々に合わせた指導や手技、あなたらしさを表現することができるようになります。
また自分らしく生きることを、あなた自身が選択していくことでより信頼されるインストラクター、セラピストとして成長できます。
合格するとできること
- ayanoha 認定プラクティショナーとしての活動から1ランクステージアップすることができる。
- ayanoha YOGA CARE プラクティショナーコースを初級から上級まで全て開講することができます。
- 経験を積んでいくことで ayanoha YOGA CARE 公式インストラクター&セラピストを育成する可能性が開けます。
- ayanoha のメンバーとして ayanoha 本店、企業や個人宅への出張ヨガで活動できる可能性があります。
ayanoha アドヴァンスティーチャー
(ayanoha YOGA 公式インストラクター・ayanoha CARE 公式セラピスト)
ayanoha YOGA・CARE 公式インストラクターまたはセラピストとして充分に活動実績と結果があり、人格及びスキル、ayanoha が求める講師像として全てにおいて一定のスキル以上に達した場合、本人と ayanoha 代表大城綾の合意のもと、実技試験実施によりアドヴァンスティーチャーとして認定します。 アドヴァンスティーチャーになると、ayanoha 代表大城綾と ayanoha をつくっていく中心メンバーとして活動できます。

大城綾
ayanoha 代表
2007年オーストラリアバイロンベイにて、全米ヨガアライアンス200時間取得後、数千時間に及ぶ勉強を重ね、指導人数は延べ人数4000人以上の経験を持つ。雑誌「non-no」や「ヨガジャーナル」「saita」など数々の女性誌で監修を努める。2013年7月に、自分らしく生きる道へのきっかけ作りとなる仕事をしたいという想いから、株式会社AYARIを設立。築50年の民家をリノベーションした「ayanoha」をオープン。2014年に…
詳しいプロフィールはこちら
鈴木太郎 先生
医療法人社団みのる会 理事長
みのる整形外科 院長
- 日本整形外科学会認定 整形外科専門医
- 日本臨床整形外科学会会員
- 日本疼痛漢方学会会員
- 日本漢方交流会会員
- 浜松市医師会会員
経歴
- 平成9年 愛知医科大学卒業、同年、医師国家試験合格
- 平成10年 愛知医科大学整形外科医局入局
- 平成11年 浜松医科大学整形外科医局入局
- 平成12年 藤枝市立病院勤務
- 平成13年 共立菊川病院勤務
- 平成15年 浜松医科大学勤務
- 平成16年 公立森町病院勤務
- 平成18年7月より、みのる整形外科。現在に至る。

鈴木紀代美様 − 磐田市 −
kiyuru主宰

藤田絢美様 − 浜松市 −
看護師

若森友絵様 − 浜松 −

高久ひかる様

村松 寛子 − 浜松市浜北区 −
salon108 (さろんいちまるはち)主宰

須山久実

水谷小枝 − 島田市 −

中田喜香 ーYoshikaー
