インストラクターの水谷小枝(Sae)です。
最近、心と体は本当に繋がっているなぁと感じます。
これ!といった理由がなく
モヤモヤが続くときってないですか?
もしかしたら
これ!という理由がないわけではなく、
その理由を特定するのが怖くてただ目を背けたいだけなのかもしれないけど・・・
心に元気がないとき、
早くいつもみたいに戻りたいって焦ってきますよね。
そんな時には
いつもより少し運動量を多めにヨガをします。
ayanohaヨガは
ゆったりと呼吸を感じならヨガをしていくことが多いのですが
心に元気をチャージしたい時には
ちょっと息切れをしちゃうかな!
ぐらいの運動量のayanohaヨガをオススメします。
筋肉が頑張って動きだし、
血液を体にたくさん送り出そうと
心臓も一生懸命に動き
呼吸もさらに深くダイナミックになる
【体内に活力がみなぎる】
そんな言葉がぴったりとくる。

いざ!ストレス発散!!
って、
ただやみくもに運動したら、
疲れるだけで、
ぜーぜーと
肩で頑張って息をしているだけになりがち。
次の日なんだか、どっと疲れたってなってしまうのも目に見えるような・・・。
丁寧に丁寧に仙骨回り、首回りをゆるめ
呼吸が体の隅々まではいっていくようにマユリアーサナで肋間筋をやわらかくし
そして、
呼吸をしっかりと感じながらダイナミックにアーサナをしていく。
難しいアーサナではなく、
シンプルなアーサナ、っていうところが重要。
太陽礼拝を多めに・・・
体内に活力がみなぎり
心のモヤモヤがどんどん消えていく。
そう、サヨナラ―って♩
消えていく。
そしてその後に座りポーズや寝たポーズで
ゆったりと、自分の本来の呼吸のぺ―スに戻していく。
そうするとね、
サヨナラって消えて行った
モヤモヤがいた場所に
まっさらな余白が生まれる。
モヤモヤを見ないふりして
ゴシゴシ消したわけじゃない!
モヤモヤを自分の体の活力で送りだした!
そんな感じかな。
だからね、
スッキリする。
スッキリして、キレイな余白まで生まれて❄
心の中だけで、処理できない時は
体の力を借りてみて♡

やっぱり繋がっているんだよ、体と心って
2月は運動量をいつもより少し多めにとっていきますね。
2月のクラステーマはまた後日♩
~初めての方・体かたい方でも大丈夫~
毎週火曜日10:30~
お子様連れOK
基礎ベーシッククラス開催してます。