こんにちは。
インストラクターの小枝(Sae)です。
師走。
色々と忙しいです。
体と心が疲れる前に、
ちゃんと自分を見てあげたい。
そう思ってます。
さてさて、
人間には、記憶力、想像力があります。
その力が良い方にむけば、それはそれは素晴らしい!!
でもね、
そうばっかりはいかない時もある。
1つ嫌な事があったとします。
例えば、ある人に嫌な事を言われた。
その時はもちろん嫌な気持ちになりますよね。
で、
家に帰ってから、またその出来事を思い出す。
そしてまた嫌な気持ちになる。
明日また同じ事を言われたらどうしようと不安になり、またまた嫌な気持ちなる。
記憶力と想像力が働くことで、何回もの嫌な出来事となり、嫌な気持ちで頭の中がいっぱいになる。
ストレスを受けると脳が反応し、副腎からストレスホルモンが分泌されます。
1つの出来事から、思い出してイライラしたり、想像して不安になったり、、
そんなことをしていたらストレスの大量生産になっちゃいますよね、、
ストレスが全く無い人は、いないんじゃないかな?と思います。
ストレスと、どう向き合うか、、
そう!ちゃんと自分と向き合うことが大切です。
自分の気持ちを知る
『何が嫌だったのか』
『何をすると楽しいのか』
『何をするとスッキリするのか』
気持ちに蓋をするのではなくて、
向き合い対処をする。
その積み重ね、練習で、自分を知ることになる。
12月のテーマは『感謝』
感謝する事を沢山思い出してみましょう♡
嫌だなぁ。ではなくて、
ありがとう♡で頭の中を、いっぱいにしてみましょうねー!
心と体を整えて、年末をむかえたいですね。
