独特な言葉づかいと佇まいがクセになるインストラクターの由香です
今年、ayanohaレギュラークラスは大きく変わりました
進化しました

マインドフルボディワーク
ファンクショナルトレーニング
内臓や腸腰筋ほぐし
ヨガアーサナ
いままで以上に、自分の体と向き合う練習が増えました
ぱっと見では、何をしているのかわからない動きも増えました
頭を使って体を感じ、奥から体を動かす時間が増えました
言葉通り、マインドフルだなと感じています
集中するし、バリエーションもいろいろあるので飽きません
でも、初めて来られる方は、どう感じるだろう?
わけのわからない感じを、前向きに受け止めてもらえるかな?
そういう心配も若干あったのですが、以前と同じ感想をいただいています
「気持ちよかった」
「楽しかった」
「ほぐれた」
「癒された」
以前はなかった感想も、新しくいただくようになりました
「体の奥を動かした気がした」
「あまり動いていないのに、すごく動かしたみたい」
今月初めて体験された方達からは
「思っていたよりできて楽しかった」
「体の風通しが良くなった」
と言っていただけました
レギュラークラスでは、その名前から、毎回同じ内容を繰り返しやるように思われるかもしれませんが、来られる方々のからだの具合に応じて、さまざまな選択肢の中から組み立てていきます
変わりゆくayanohaを、これからも楽しんでいただけるよう、まず私が最大に楽しんでいきたいと思います
お読みいただきまして、ありがとうございました。
私のプロフィール・みなさまへのメッセージはこちらです⬇︎

札幌生まれ。札幌、デンマークの日本人学校、大阪と、高校時代の3年間を別々の土地で過ごす。
関西の短大へ進学し、就職。数年後転勤で浜松へ。営業事務、開発事務、和英取扱説明書編集などの業務に13年携わる。
また、浜松、東京、大阪で音楽活動をする。 その間のデスクワークと運動嫌いがたたって、冷え性が進み体調を崩す。 30代半ばで退職し音楽活動も休止。その頃夫と知り合い、結婚。
高齢出産後、産後体操やバランスボールなどの講座に通い始める。 この頃「浜松 ヨガ」と検索しayanohaも見つけるが、体調が悪すぎて、教室を予約して通う勇気がないまま時が過ぎる。
子供が幼稚園に入った頃から、本格的に身体を治すことを決意しayanohaCAREを受ける。 身体が緩んだ感覚を久しぶりに味わい感動する。 その後ayanohaCARE、ayanohaYOGAに通い、身体をほぐし、筋力や体力をつけて行った。 続けて社会復帰、社会参加の形を探り始め、ayanohaCAREボディワークのスクールに通い、認定プラクティショナー資格を取得する。
〜 ayanohaで出会う皆さまへメッセージ 〜
身体を健やかにすることは、心を健やかにすることでもあります。
自分を健やかにすることは、自分の人生を生き切ることに繋がります。
ほかの人と比べる必要はありません。
身体を動かし、脳を休め、心を鎮める。
その心地よさを、全身で感じてください。
ブログ「からだをすべて使って生きるワーク」
Instagramアカウウント「yukartiste」