独特な言葉づかいと佇まいがクセになるインストラクターの由香です

春は新しいことを始めたくなる季節ですね
ayanohaにも、初めて来るお客様が多くいらっしゃいます
でも今年の春は、ちょうど自粛期間にあたりました
新しく通い始める気持ちには、なりにくかったと思います
ayanohaもレギュラークラスをおやすみしましたし、通ってみたくてもスタジオが開いていない
それが今年の春でした
でも、春だけでは、終わりませんでしたね
夏までには収束して元に戻るかもしれない
今だけの辛抱
そう思っていたけど、夏になっても終わりが見えない
世の中も、なんだか殺伐とした空気を感じる
マスクで生活すると息苦しいし
スッキリしない毎日が続いている
ひとりで耐えるだけでは、限界が近づいている
いや、限界を超えてしまったかもしれない
現状をなんとかしたい!
そんなふうにおっしゃる新規のお客様が、ちらほらお見えになっています
きっと、心の奥から求めて来てくださったんだろうな
春にスタートできなかった分、積もり積もった思いを抱えて、秋にスタートする
そんな流れも、今年はあるのかもしれませんね
ayanohaの空気感が、今のしんどさを少しでも和らげるよう、お役に立てると嬉しいです
お読みいただきまして、ありがとうございました。
私のプロフィール・みなさまへのメッセージはこちらです⬇︎

札幌生まれ。札幌、デンマークの日本人学校、大阪と、高校時代の3年間を別々の土地で過ごす。
関西の短大へ進学し、就職。数年後転勤で浜松へ。営業事務、開発事務、和英取扱説明書編集などの業務に13年携わる。
また、浜松、東京、大阪で音楽活動をする。 その間のデスクワークと運動嫌いがたたって、冷え性が進み体調を崩す。 30代半ばで退職し音楽活動も休止。その頃夫と知り合い、結婚。
高齢出産後、産後体操やバランスボールなどの講座に通い始める。 この頃「浜松 ヨガ」と検索しayanohaも見つけるが、体調が悪すぎて、教室を予約して通う勇気がないまま時が過ぎる。
子供が幼稚園に入った頃から、本格的に身体を治すことを決意しayanohaCAREを受ける。 身体が緩んだ感覚を久しぶりに味わい感動する。 その後ayanohaCARE、ayanohaYOGAに通い、身体をほぐし、筋力や体力をつけて行った。 続けて社会復帰、社会参加の形を探り始め、ayanohaCAREボディワークのスクールに通い、認定プラクティショナー資格を取得する。
〜 ayanohaで出会う皆さまへメッセージ 〜
身体を健やかにすることは、心を健やかにすることでもあります。
自分を健やかにすることは、自分の人生を生き切ることに繋がります。
ほかの人と比べる必要はありません。
身体を動かし、脳を休め、心を鎮める。
その心地よさを、全身で感じてください。
ブログ「からだをすべて使って生きるワーク」
Instagramアカウウント「yukartiste」