独特の言葉づかいと佇まいがクセになるインストラクターの由香です
ayanohaでは、クラスのあとにお茶を飲んでお話する時間をとります
クラスの最後にマインドフルネスがあるので、日常に戻るためのクッションでもあります
その短い時間のお話は、気軽なことだったり、ときに深かったりして、その日によっていろいろなお話しを聞くことができるんです
この時間、とても好きだなぁ
この時間を味わうことが、レギュラークラスの最終目的なんじゃないだろうか、とさえ思います

ある日のお客様は「初めてayanohaに来たときのことを思い出した」と教えてくださいました
ayanohaでの最初のカウンセリングが、久々に「目標」を考えるきっかけになったそうです
大人になって生活していると、目指すものがなくても日々過ぎて生きますよね
目標なんて、資格を取りたいとか、ノルマのある仕事をしている人の考えること
家族の世話をしたり、目の前の同じ仕事を続けている毎日で、目標と言われてもピンとこない
それでも実は、大小の叶えたいことを持っているものです
「目標」って、大きな宣言ばかりではないのです
今より、ちょっと良い状態の自分になったら、何ができる?何がしたい?
できるようになった自分を想像するだけで、ワクワクしませんか?
そうすると、叶えた後だけではなくて、叶える過程から、もうワクワクし続けていられるんです
人生に彩りが増えるのではないかなと思っています
マインドフルボディワークで少しずつ体や脳を整えていくと、ワクワクも感じやすくなるし、叶えたい目標も、より心の底から湧き出るようになってくるんですよ
なんで?
という話は、また綴っていきたいと思います
毎週金曜、土曜の午前10時30分からの90分クラスでお待ちしています
お読みいただきまして、ありがとうございました。
私のプロフィール・みなさまへのメッセージはこちらです⬇︎

札幌生まれ。札幌、デンマークの日本人学校、大阪と、高校時代の3年間を別々の土地で過ごす。
関西の短大へ進学し、就職。数年後転勤で浜松へ。営業事務、開発事務、和英取扱説明書編集などの業務に13年携わる。
また、浜松、東京、大阪で音楽活動をする。 その間のデスクワークと運動嫌いがたたって、冷え性が進み体調を崩す。 30代半ばで退職し音楽活動も休止。その頃夫と知り合い、結婚。
高齢出産後、産後体操やバランスボールなどの講座に通い始める。 この頃「浜松 ヨガ」と検索しayanohaも見つけるが、体調が悪すぎて、教室を予約して通う勇気がないまま時が過ぎる。
子供が幼稚園に入った頃から、本格的に身体を治すことを決意しayanohaCAREを受ける。 身体が緩んだ感覚を久しぶりに味わい感動する。 その後ayanohaCARE、ayanohaYOGAに通い、身体をほぐし、筋力や体力をつけて行った。 続けて社会復帰、社会参加の形を探り始め、ayanohaCAREボディワークのスクールに通い、認定プラクティショナー資格を取得する。
〜 ayanohaで出会う皆さまへメッセージ 〜
身体を健やかにすることは、心を健やかにすることでもあります。
自分を健やかにすることは、自分の人生を生き切ることに繋がります。
ほかの人と比べる必要はありません。
身体を動かし、脳を休め、心を鎮める。
その心地よさを、全身で感じてください。
ブログ「からだをすべて使って生きるワーク」
Instagramアカウウント「yukartiste」