みなさん、こんにちは。
ayanoha本店インストラクター&セラピストの中田喜香です。
梅雨入りし、突然の雨や気温の変化。
みなさんお体の調子はいかがですか?
私は、体のスイッチを意識して過ごしています。
スイッチとは、オンとオフのボタンを入れるときの感じです。
朝起きたら、一番にカーテンを開け、シャッターを上げ、日の光を感じています。
あったかいな〜と感じる日は、朝から窓を開け、空気の入れ換え♪
そんなふうに、部屋を自然の光で明るくして空気も気持ちよく整えておくと、
後から起きてくる家族も自然とスイッチが入ります。
梅雨時期のジメジメ・・・
体も湿気を吸って重く感じます。
体の70〜80%くらいが水分です。
湿気を吸ったらもっと重く感じるのは、想像できますし、実感します。
体に余分な水分もたまりやすく、うまく排出できないと、溜まる一方・・・
体を起こして、スイッチを入れ、体の巡りを良くしたいですね♪
適度に運動をして汗をかくのも排出(デトックス)の一つです。
意識して無理のないところから、生活に取り込んでいきたいですね。

先日、ayanohaCAREの仙骨アジャストメントを体験をしてくださった方の嬉しい変化をお伝えさせていただきます。
仙骨は背骨と骨盤を支えるからだの中心にある骨です。
また、自律神経の副交感神経(リラックスする神経)も散在する場所です。
仙骨の歪みを整えることで姿勢が整い、体全体の巡りをよくしていきます。
簡単なカウンセリングをしたあと椅子を使って、ご自身で動いていただきながら、施術をしていきます。
そうすることで、内側からじんわり温まり、緊張が抜けていくので、心もホッとリラックスしていきます。
<仙骨はなぜ歪む?>
仙骨の隣に位置するお尻の筋肉が緊張すると、収縮した筋肉に引っ張られて、仙骨の可動域が悪くなります。
仙骨が歪むと身体はバランスを取ろうとして背骨や骨盤も歪んでしまいます。
心地よい姿勢の位置に戻る力に働きかける、それがayanoha独自の仙骨アジャストメントです。
痛くない、ゴリゴリしない、なのに姿勢美人♪
いつのまにか深呼吸・・・
本来のあなたの美しさを引き出します。



体験されたMさん、施術の前日に、バレーをして、少し筋肉痛で腕が上がりにくかったようです。
いつも自分の姿勢が気になっていて、猫背もお悩みのようでした。
*こちら施術前の写真です
首と肩の位置に注目してください。
姿勢は肩が内側に入りやや猫背気味で、首や顎の位置も前にきていますね。
*こちら施術後のお写真です
顎と肩の位置が近くなりました。
体の余分な緊張もとれて自然に立っている感じですね。
ご本人も気にされていた猫背が少し改善され、体の中心軸が感じられます。
Mさんご本人もお写真見て自分の姿勢にびっくりされていました!
「猫背じゃない!こんなにも変わるんですね。 周りにくかった腕も少し回るようになりました!嬉しいです♪」
と、嬉しいお声をいただきました。

仙骨アジャストメントは、ayanohaボディーワークの前にやるとさらに効果を感じます♪
現在の体の位置や歪み、状態などを知ってからのレッスンは、自分自身で変化をさらに感じると思います。
いつもより体の柔軟性を感じたり、苦手なポーズが楽にできたり、きっと嬉しい変化があるはずです♪
ぜひ、そんなご活用もしてみてくださいね。
お気軽にインストラクターまでご相談くださいませ。
*只今ayanoneさんになっていただくと仙骨アジャストメント割引特典♡↓
期間限定!ayanoneプリペード会員様入会キャンペーン♩
*ayanohaCAREゆるめる整体について、もっと詳しく知りたいかた こちら↓
ayanohaCAREゆるめる整体+カウンセリング+セルフケア

お待ちしています♪