みなさん、こんにちは。
ayanohaディレクターの中田喜香です。
先日行われた<ayanohaリニューアル記念スペシャルイベント>で、午前の部・午後の部(仙骨アジャストメント)を受講してくださった、M・A様。
とっても嬉しくて、濃い、感想を頂きました。ありがとうございます。
ご紹介させて頂きます。
*イベントの様子はこちら⬇️
愛が溢れ 与え愛 拾う愛 〜ありがとう。ayanohaリニューアルを終えて〜
*M・A様の感想はこちら⬇️
======================================
中田喜香インストラクターの仙骨アジャストメントを受けさせて頂いて。
問診に基づき、簡単な質問を受けた後
自分自身で変化に気づけるよう、体側立位の写真を撮影。
施術前に、喜香さんが伝えてくれた事は、
"自分を感じて下さい。自分の呼吸、自分の意思で動かしている身体。ただ「感じる。」それだけでいいんです。感じる意識を持って下さい。"と、それだけでした。
あとは、喜香さんの心地良い声に導かれるまま、体を動かしたり、呼吸をしたりしていただけのように思います。
もしかしたら、可笑しな動きもしていたかもしれません。けれど、それさえも"良い悪い"で見るのではなく、心地良く次の動きへ繋がるようにと、声を掛け伝えて下さいます。
何度か同じ動きを繰り返し、最後の深呼吸まで丁寧に。
施術後にもう一度写真を撮り、前後(施術)の確認をしたら……何という事でしょう!!!(劇的ビフォーアフターばりに!笑)体側から見た時の正中線が、ほぼ整っているではありませんか!!
えぇーっと、しんどい事も、痛い事もしていないのに「なんでや!!」と思いました。
人間、肚の底から何かを感じた時、笑うしかないのだな、と思いました(笑) 笑えるって素晴らしい!
ayanohaは出し惜しみをしない。
イベントだから、
体験だから、
いつもより価格を下げた分、内容も下げる、
受講してくれたら、お伝えします的なモノが無い。
得するのは、お客だけ。のように思えたけれど、
それがayanohaなのかな。
創始者"大城 綾さん"の想いなのかな。と感じました。
ここでやった事は、持って帰ってもらいたいんです。
自分が、自分をケア(大切に)する。
自分で出来たら、毎日がすっごい楽じゃないですか!
と、喜香さんが言っていた気がします。
みんながayanohaメソッド学んだら、この国から医者がいなくなるんじゃないかしら(笑)
======================================
ご了承いただきましたので、掲載させて頂きました。
なんと、兵庫県からお越しくださったM・A様。
前日は広島にいたとか。。。
フットワークの軽さと、気持ちに正直に生きていらっしゃる姿に本当に、脱帽です!
M・A様は、ayanoha代表大城綾が野見山先生のワークショップ『のみcafe♪』に、ゲストとしてお招きしていただいたときに、出会いました。
*のみカフェの記事⬇️
のみcafe♪ダイジェスト!フカフカの場所とみなさんの感想
のみcafe♪では、代表のayanohaボディーワークを体験し、ayanohaの理念に触れ、とても感動してくださったようです。
だから、今回も遠いところから来てくださったのですね!!
本当に脱帽です!
*仙骨アジャストメントのお写真もご紹介します⬇️
<施術前>
<施術後>
M・A様的に言わせていただくと、、、
えぇーっと、しんどい事も、痛い事もしていないのに「なんでや!!」と思いました。
の、写真です。
からだが本来の力で、心地よい姿勢の位置に戻る力に働きかける施術です。
クライアントに主体的に動いてもらう意図として、体の変化に気づく、呼吸を意識してもらう、動く事で新陳代謝が上がりアジャストメント後のベッドでの施術がより深まることなどがあります。
無理にグイグイ押したり、伸ばしたりといったものではないので、心もホッと和みます。
からだだけではなく、こころも軽くなります。
施術前と後の写真を見ると、首や肩の緊張がとれているのが分かります。
首や肩周りの緊張がとれて、無理なく立っている感じがしますね。
ご本人もからだが軽くなったと驚いていました。
*ayanohaでは10月より、中田喜香、水谷さえ、山城みづほが、ayanohaCAREの担当していきます。ぜひ体験してみてくださいね。
*ご予約はこちら⬇️
ayanohaCAREウェブ予約
*ayanohaCAREゆるめる整体+カウンセリング+セルフケア詳しくはこちら⬇️
ayanohaCARE

M・A様、これからもお会いできる感じがしますので、距離は関係ないですね!
ayanohaから遠い所にお住まいの方で、いつもayanohaご興味持ってくださる方々、本当にありがとうございます!
いつかお会いしましょう♬
その日を楽しみにしております。