こんにちは。
ayanoha 代表大城綾です。
7月17日に東京・新宿にて、私が大尊敬する、全国で「セラピストのための解剖生理学」をお伝えされる野見山先生の「のみcafe♪」にゲストとしてお招きいただき東京に行ってきました。

「道を踏み外した」けど「This is Me!」と生きていく。
それでもよかったんだ。
そう思えた瞬間でした。
野見山先生、ここで出会ってくださった皆さん、ありがとうございます♡
野見山先生のブログでご紹介していただいてます↓
道を踏み外した人たち
のみcafeの私の感想はこちら↓
安心するフカフカの場所・のみcafe♪
こちら「のみcafe♪」で出会ってくださった皆様から、たくさんの感想やメッセージをいただきました。
みなさんと本音でシェアできた時間は、私の一生の宝です。
そして、ずっと私の背中を押し続けてくれるものになりました。
本当にありがとうございます。
今回は、その一部をご紹介させていただきます!

_____________________________________
ヨガセラピスト/ももさん/ facebookの投稿です♪
ヨガホーム『横浜・保土ヶ谷」クリパルヨガ・マインドフルネス瞑想・ヨガセラピー
【シンプルでいい!勇気を持って自分の自然体にとどまること】

今日は、残り少ない妊婦ライフを楽しもうと、一日のみさんのワークショップで新宿に。
ゲストの浜松でヨガ/心身ケアのための古民家スタジオを主宰する大城綾さんも気になって、会いにいきましたー^ ^
一か月ぶりくらいに、ヨガ/ボディワークのクラスを受けて、本当〜に気持ちよかった!
お話も楽しかったなぁ。
のみさんも綾さんも、独自の道を行くとってもステキな人だけど、共通するのは、
“やっていることが、とってもシンプルなこと!”
シンプルな動き/ワークの中に、経験と洞察に基づいた明確で深い意図があるってこと。
シンプルにとどまるって、
地味だし、本質そのものだし、
それをそのまま伝え続けるって、本当に信念と勇気がいる。
私も、たびたび、何かファンシーなこと、何か新しいことをやって簡単に人を惹きつけようと魔がさすことがある。笑
気づくたびに軌道修正するけど、葛藤もあり孤独もあり、まさに修行。。
でも、シンプルで自然体でいいって、改めて背中を押してもらいました^ ^
それが今日の一番の収穫!!
シンプルであることを、洗練させ、深めていくことを私は大切にしたい。
のみさん、まさえさん、綾さん、皆さま、ステキな時間をありがとうございました〜^ ^
妊婦ライフ最後の公式イベント。
心身にとってもいいエネルギーをいただき、お腹もまたふかふかになりました。
よかったね、ジュニア君!
____________________________________
セラピスト/はしずめ りなさん/facebookの投稿です♪

行って参りました野見山先生の「のみcafe@新宿」!
野見山先生とはエフェクティブタッチでの解剖セミナー以来。
野見山先生のワークは、もちろんヨガもするけど、
参加者さんとのシェアタイムが豊富です。
参加者さんはヨギもいっぱいいるけど、
ダンサーやPTや古武術の人もいるし、
私のようなボディワーカーもいたりで
いろんな人たちといきなりフレンドリーになれる時間。
今回のワークのお題は、
2020年の自分になって2019年の夏を振り返ってみよう。そして2019年の夏はこうだったよと、隣の人にシェアしよう・・・という複雑さw
「2019年の夏のことは覚えていません。」というのが2020年の私が教えてくれた答えだったので
ちょっと苦しかった。。。orz
それは良いとしてw(結局楽しかったから)
そして綾さんのワークは、自分の腕の重さを使って体幹を伸ばしたり、
肩甲骨周りを弛めたり、
頭の重さを使って首を伸ばしたりするのが楽しい♡
どこかをストレッチするために別の筋力を使う方法に
私はちょっと疑問を持っていたりするので
(だってそれだと延々とどこかは必ず緊張してるじゃん?素人考えですみません)、
綾先生のやり方はすごく素直にノビノビすることができました。
そうそれに!自分の部位の重みを使うには
(重さを感じるためには)脱力することが必要なので、
ワークを受けながら「んんん?!もしやこれは、
施術のトレーニングに使えるかも♡」と嬉しくなりました!
また野見山先生と綾先生のトークタイムで共感したのは、
綾先生が
「施術をするときも、ヨガを指導するときも『この人を良くしよう』とは思わないようにしている。
良くしようと思うっちゃうと、やりすぎちゃったり、
アドバイスしたくなったりしちゃうから。」と言われたこと。
「あ〜!おんなじだ〜♡」と嬉しくなりました。
そして、綾先生がayanaoha Careを開発したプロセスが素晴らしい。
綾先生も最初はゴリゴリのパワーヨガをやっていて、
それが楽しく気持ち良く自分に合っていたから極めて来たのだけど、
だんだんと、
強いポーズを頑張ってすること、
強いポーズを指導したり、
そればっかり求められたりすることに
希望(未来)を感じられれなくなって、
ヨガの準備体操として自分なりに取り入れていた気持ちの良い動きや、
自分で自分の体を使って体に負担のない方法を色々試してみて
「これで充分じゃん!」と思うやり方があればそれを残して、
今のメソッドにたどり着いた、と。
ちょっと地味だし、
いわゆるザ・ヨガ的な華やかなイメージではないので
期待に応えられているのか?と心配になったけど、
でも(強いヨガをそのままやるのは嫌という)自分の気持ちに素直でいた方が良いと思ったそうです。
それを聞いて私は、
「ああああ〜 わかる〜!
私も皮膚ストレッチもそうだものーーーー!
私もまず自分のボディで試行錯誤しながら進んでるし、
地味で誰も「私もやりたい」とは言ってくれなさそうだけどw、でも良いの。これで行く!
だってこれで充分な人がたくさんいるのだもの〜」と、
とっても励まされてココロが満タンになりました♡
勇気出た〜!
・
「私はホントは何をしたいか?」の問に正直にいよう!
結果に一喜一憂せず、すべきことをしていこう♡
・
野見山先生ご夫妻、
ありがとうございました♡
先生のお陰で、今日もな〜んにも心配せずノビノビできました!
綾先生もありがとうございました♡
ものすごく勇気出た!
したいこと、しよ〜!
____________________________
ヨガインストラクター ロミロミセラピスト/あさぎさん♪/facebookの投稿です♪

連休明けの火曜日に
のみCafe に参加してきました。
今回で3回目の参加になる この のみCafe は
午前中に野見山さんのワーク
午後は野見山さんが推薦するゲストの方のワーク
そしてお二方のトークもあり~の
なんとも充実した1day WS なのです!
このWSが好きな理由はいろいろありますが
この場に集まる方たちの作り出す
なんとも和かな雰囲気が心地良いこと、
インプットとアウトプット、
そしてボディワークが良いバランスで
組み合わさっていて
心も身体も軽くなり
尚且つ刺激もエネルギーも貰えること、
ありそで なさそな WSなのです✨
今回のゲスト、大城綾さんも
それはそれはステキで
キラキラ可愛らしいのに
男前な行動力と熱い想いを持つ
とても魅力的な方でした♪
最後にいただいた
ayanohaさんの会社理念を
帰りの新幹線でじっくり読んでいると
じぃ~んとこみ上げるものがありました。
のみさん&綾さんトークでは
おふたりの言葉一つ一つが
私の心にひびき
今まで自分が
あきらめようとしたことや
そう考える自分が良くないんじゃないか…
と蓋をしてきたあれこれの想いが
ムクムクと
新たな光をまとって
よみがえってきました。
2019年、そして2020年の夏も、
それ以降も…
私の人生はますます楽しいぞ~
と、思わせてくれた1日でした。
______________________________________________________
フラダンス講師*ヨガインストラクター*自然療法家*/リナさん
Instagram:@lina0216love

きょうは、ゆるゆるの師匠
#yogatt で解剖学を教えて頂いた
野見山先生のワークショップへ。
ゆるめたかったら
のみさんに会えば一発だなと
しみじみ思う。
ゆるい。
実にゆるい。
ゆるくてゆるくて
力が抜ける。
すごい人だなぁと改めて思う。
・
・
そして、きょうのパートナーは
ayanohaCAREのあやさん。
#yoga という枠を超えて
オリジナルのツールを
世界に発信していらっしゃる。
モデルさんみたいな美しい風貌からは
想像もつかないパワフルさ。
ステキだなと感動したのは
スタッフの方々が
あやさんを心から尊敬し
愛しサポートしていらっしゃる姿。
一発でお人柄が伝わる。
スタッフから愛されているって
最高の信頼だと思う!
・
・
お2人の共通点は
守破離の離を
模索しながら
トライアンドエラーを繰り返しながら
創作し
自分独自のオリジナルの道を歩まれていること。
それがどんなに勇気がいることか。
どんなに学んでいらっしゃるか。
ものすごーくゆるいのは
ものすごーい勤勉さと
強くしなやかな意志と
自分を信じる力と
すべてを信じる力に
支えられているからだと
わたしは思ーう。
ゆるさは
深い信頼から生まれる。
・
・
ぐるぐる同じところで
悩み続けている渦から
抜け出すヒントが欲しい今。
あちらこちらに
布石を置けたような
そんな1日。
ゆるんで和んで
少し光が差し込んできたような
そんな1日。
______________________________________________________

野見山先生、奥様のまさえさん、ここで出会ってくださったみなさま、本当にありがとうございます。
またすぐに会いたいです。
距離があるのが残念ですが、これからの人生、どこかでまた会える日があるかと思うとワクワクします!
ぜひ、ayanohaにも遊びにいらしてくださいね♪

野見山先生のブログとメルマガは、読むだけで気持ちが素直な場所に戻っていく。
そんな優しい文章です。よかったらみなさんも読んでみてくださいね↓
野見山先生のブログ