インストラクターの小枝(Sae)です。
梅雨時期、ちょっぴりだるさがでてきますね。
皆さんはどうですか?
ayanohaに出会う前
私は体がだるくてやる気がおきない、そんな時はなるべく動かないように過ごしていました。
動いても疲れるだけだから・・・
だるい時に運動する、
その意味もその効果もよくわかっていなかったんですね。
でも、今の私は
体が重だるい、やる気がおきないそんな日はいつもよりも少しだけ動くようにしています。
ただ、やみくもに動くだけではなく
少し、汗をかくぐらいに中盤は動き
いつもよりゆったりとリラックスポーズをとる
動と静の動きを味わう
そうすることで
不思議なぐらいにスッキリするんです
体の巡りが良くなる
気分がスッキリする

少しだけ自分の時間を持つことで、
あとの時間が快適に有意義に過ごせる!
今の季節、ちょっと辛いな、って感じている方には是非このスッキリ感を一緒に味わってほしいです。
ということで
7月小枝のクラステーマは
「動と静の動きで、心と体のだるさにサヨナラしましょう」
ayanohaCAREプラクティショナーコースの試験と講習を終え、わたしのレギュラークラスにもayanohaCAREの動きを取り入れはじめました。
ayanohaメソッドが進化した。
そんな感じでしょうか。
小さな動きで、とことん寄り添う。
自分に寄り添う。
それを経ての
大きな動きはいつもよりどっしとしたものになります。
より自分の正中線を感じて動くことができます。
激しく動くわけでもなく、早く動くわけでもない。
ゆっくりとした動き
なのに、汗がでてくる。
体のよりコアな筋肉にきいているんです。
正中線を感じて動く、力強い動きは“動”
体の緊張を全部ゆるめて脱力するリラックスポーズやシャバーサナは“静”
この両方を感じてみてほしいです。
頑張っている時の筋肉。
脱力を始める筋肉と体。
脱力している時の体全体。
呼吸、自分自身。
体は一つなのに、
90分間で色々な変化がおきています。
体は不思議。
だるさや疲れがスッーーとぬけていく、その感覚を一緒に感じてみましょう。
小枝クラス
基礎ベーシック 子連れOK
毎週火曜日10:30〜12:00
お会いできるのを楽しみにしています