こんにちは。
インストラクターの小枝(Sae)です。
いきなり夏が来たかのようなここ数日ですね。
体調崩されていないですか?
さて気温に負けてないぐらいの熱い学びがayanohaでも行われています。
こちらのayanohaブログでも
ayanohaSCHOOL〜ayanohaボディーワークプラクティショナーコースを受講した生徒さんの感想が続々とアップされていますね。
ということは??
そうなんです。
1月27日にスタートしたayanohaSCHOOL〜ayanohaボディーワークプラクティショナーコースが先月の4月28日に最終日を迎えました。
そして5月12日には試験も無事終了となりました。
*SCHOOLの経過の様子は下記よりご覧ください
学びが始まりました〜ayanohaボディーワーク*プラクティショナーコース〜
みんなの顔つきが変わっていく♪
自分に意識をむけると小さなことに気づくようになる
この世に生まれてきたこと、ただそれだけで奇跡
人のためではなく自分のための学び
感情や呼吸によって順応する私たちの体
4月28日最終日は上級3の学びでした。
身体の見方を覚えよう!ということで
身体を見て
そして
身体に触れていきます。

人の体はみんなそれぞれ。
身体を作るものは人はほぼ同じなのに、
人の骨格を作る骨は同じようにあるのに(そうでない人ももちろんいます)

同じカラダの人は存在しませんね。
紙の上で色々な人の身体を知る勉強をするよりも
実際に見て触れた方が人の身体の事がはるかにわかり勉強になります。
肩甲骨は?
骨盤は?
闇雲にみるではなく、
ポイントを絞って。
平面だけでなく立体で捉えて・・・。
身体を見た後に
ayanohaボディーワークを実践。
呼吸と少ない動きに意識を向け
身体を味わい・・・
そしてまた身体をチェックする。
私自身、変化をすごく感じましたね。
あーー。
私の身体、私の骨が
あるべきとことに、あるべき位置に戻ってきた。
そんな感じに。
人それぞれ違う身体。
それを見ること、アジャストすること、というのは今回の学びで「できた!」にはなるものではなく、
これがスタートになります。
たくさんの人に触れ、たくさんの人を見て、寄り添って、
そして少しずつわかってくる。
そう、謙虚な気持ちを大切に精進していくものだと思っています。
最終日のラストは
みんなでそれぞれの思いをシェアしていきました。
ブログで綴れないぐらいの感動の言葉がありました。
*schoolについて詳しくは下記よりご覧ください。
