
ヨガスタジオには通えない身体が硬い人でもできる、ヨガとは違う ayanohaボディーワーク。 企業で働く従業員様の人生そのものが豊かになるように、心と体の健康を全面的にサポートいたします。
目標や数字を追うことを強いられる現場で、やる気と主体性を持って働く力を保つには、心と体のメンテナンスは欠かせません。柔軟で強い心や健康な体が、企業のビジョンや目的を達成するためにどうしても必要です。心身の健康という基礎づくりを推進することで、根本から明るく活気ある会社づくりにAYARIが御社をサポートします。
一人ひとりの健康が会社を支えます。企業が元気になることで、この世界が、より豊かになることを夢見て、弊社は健康サポート事業を運営しております。
ayanoha ボディーワークと一般的なヨガとの違い
弊社は医療的治療の手助けをします
- 生徒からのフィードバックを次に繋げ、メンタルケアを取り入れます
- 保健士やドクターへの連携を行います
- レッスンを通して自身の身体を知り自宅でセルフケアができます
一般的なヨガ
ヨガは難しいイメージ
- 柔軟性が必要
- 呼吸法が難しい
- 家で一人ではできない
- ハードルが高い
- 体力が持たない
- 集中力が続かない
ayanoha ボディーワーク
誰でもできるヨガに改良!
整体の動きで日本人の体に合わせた独自のメソッド
- 一人ひとりの骨格に合わせた指導
- 生理解剖学に基づき筋肉を少しずつ柔軟にします。
- 誰でも続けられる簡単なセルフケアを提案
- ヤマハ株式会社様 / 社内青年部のイベント
- 日清紡ホールディング株式会社様 / 健康委員会取組み
- コンチネンタル・オートモーティブ株式会社様 / 出張ヨガ
- 服部農園有限会社様 / 会社の感謝祭のイベント
- Simple A様 / モニターイベント
- 株式会社ヤタロー様 / お客様にご提供するイベント
老若男女・通院中の方もできる、整体を取り入れたayanohaボディーワーク+マインドフルネスは多くの企業や医療現場で適用され、信頼されている実績があります。
企業として期待できる効果
- ストレスがなくなるため仕事効率が格段にアップする。
- 脳がリラックスすることで、斬新なアイデアを生むことができる。
- 社員の健康管理をすることで、病欠や休職なくす。
- 社内のコミュニケーションが円滑化することによって、働きやすい環境ができる。
- 社員一人一人の人生をプライベートも含め豊かにする。
マインドフルネス瞑想の効果
- 免疫機能を高める
- 痛みを鎮める
- 炎症を細胞レベルで抑える
- ボジティブな感情を増進
- うつを抑える
- 不安症を抑える
- ストレスを緩和
- 人間関係を拡げ、EI(感情的能力)を高める
- 思いやりのある人になる
- 寂しさを減らす
- 感情の制御力を高める
- 内省する力を高める
- 灰白質を増やす
- 感情の調整、ポジティブな感情、自己コントロールなどに関わる部位の量を増やす
- 注意力に関わる部位の皮質の厚さを増やす
- 集中力と注意力を高める
- マルチタスクの能力を高める
- 記憶力を高める
- 形にとらわれない考え方を増進する
- 1〜19の相乗効果として、あなたを賢明にする
健康の促進
幸福感の促進
人間関係の改善
自己コントロールの促進
脳の開発
生産性の向上
参考文献
世界トップエリートが実践する集中力の鍛え方
〜ハーバード・Google ・facebookが取り組むマインドフルネス入門より引用〜
マインドフルネスの効果
〜心理学専門誌 Psychogy Today 「今日からメディテーションをはじめる科学的20の理由」/ 2013年9月11日

下記の症状をお持ちの方にもオススメします。
作業による腱鞘炎 ウツ 不安障害 過敏性腸症候群(IBS)不眠症 緊張性頭痛 腰痛 喘息 肩こり 首こり アレルギー アトピー PMS 圧迫骨折 ヘルニア ギックリ腰 ストレートネック 生理痛 生理不順 不妊
健康サポート プログラム開発
仕事中の姿勢や就労内容によって起こる不調の種類は様々です。その内容に応じたプログラムを御社の従業員さまに合わせて開発致します。継続していくごとに、変化に合わせてプログラムを最新にしていきます。
プログラム開発のためのカウンセリング
就労現場を拝見させていただき、従業員様の姿勢や動作の確認・勤務中に起こる心身や体の不調など現場の方々と直接お話しを聞きプログラムを開発します。
以下は、弊社が実際に企業様へカウンセリングした際あった一例です。
製造業従業員様の声 事例
- このままこの仕事を続けたら、肉体的にもたない。今後動けなくなって寝たきりになってしまうのではないか。
- 時間での生産性を求められるため、体の痛みも我慢して作業をしている。腱鞘炎になり、休みの日はペインクリニックへ通って痛みのケアをしている。
デスクワーク従業員様の声 事例
- 寝る時も仕事のことが頭から離れない。なかなか眠れず翌朝、起きるのが辛い。
- 首こり・肩こりが慢性化していて、雨や台風の時には頭痛がある。
- 人間関係で悩んでいるけれど、相談する人がいなくて、・・・悩みをずっと抱えている。
女性特有の悩みの声
- 更年期による苛立ちやホットフラッシュ・めまいなどの症状を抱えている。男性職員には相談できず辛い。
- 生理中の痛みや不調・生理前症候群(PMS)によるイライラや眠気がある。
御社だけのプログラム開発をします
従業員様の悩みを汲み上げ、その悩みを改善するプログラムをご提案します。結果的には、離職を防いだり、継続的に御社で働いていくことへの意欲へとつながります。
プラン・コース
無料出張体験実施中!!お気軽にお問い合わせください。
単発コース
イベントや不定期でのコースをご希望の場合 料金20,000円〜
健康プランコース
御社における福利厚生の一環としてAYARIのフルサービスを受けていただくプランです。
御社の働き方改革の一環として従業員の皆様が「日常のストレスを和らげ、頭をスッキリと仕事に向かうことをお手伝いいたします。」