講座の雰囲気は講師の個性によって変わります。菊池未来先生のこれまでの体験や経験をもとに、「マインドフルボディーワークアドヴァイザーコース」を受講することができます。


人の手を借りず、からだの歪みや不調を自分で整えることができる、マインドフルボディーワーク
脳科学に基づいた呼吸への意識の向け方や、古来から日本人が大切にしてきた柔と剛を併せ持ったしなやかな生き方。
一つひとつの過程を大切にし、フローな流れに自然とそうayanohaシークエンス。
それらの流れは、ヨガ、古武術、機能解剖学などをベースとし、人間のからだが心地よいと感じる生命の根源にアプローチし、いつの間にか自分らしい生き方へと変わっていきます。
伝統や先人たちの智慧を大切にしながらも、不規則なライフサイクル、環境に合わせて、現代の人たちの生活や習慣に取り入れやすいよう、進化させたものがayanohaです。
これまで、一度体験された方々は、ヨガとは違う新感覚にリピート率90%以上。
その後は、姿勢や日常の所作に大きな変化が生まれ、根本的なところから心身の不調を改善されています。
確かな結果が口コミで広がり、数々のメディアからも取り上げられ、現在ではayanohaスクール受講生は100名以上、認定講師も全国で続々と誕生しております。

今一度、立ち止まってあなたらしく新しい生き方を見つけたい方や、自分自身のセルフケアのために学びたい方は「自分のためのコース」へ。
既に何らかのサロンや活動をお持ちで、身近な方に向けてのミニ講座などを開講したい方、研修や講座前にちょっとした心と身体のリラックスタイムを入れたい場合や、社内での健康維持に従業員の方がアドヴァイザーとなって健康経営を促進したいなど、気軽に取り入れたい場合は”マインドフルボディーワークセルフケア アドヴァイザー養成コース”へ。
1日集中講座で低料金で取得可能です。
より本格的に学び、独立開業や社会貢献を目指し、お仕事として自立していきたい人や、マインドフルボディーワークを本格的に深めたい方、スキルアップや指導の幅を広げたい方は「マインドフルボディーワーク・インストラクター ayanoha認定講師・指導者育成コース」」へ。
その後、上級インストラクター養成コースを受講するとアジャストスキルなど技術の幅が広がります。
また、日々、心も身体も変化変容するものです。
人は生きている限り、たましいの部分では成長を望みます。
1日だけの講座を受けた方も、上級コースまでを受けた方も、それぞれがゆるやかにつながり、「教えられる側」「教える側」の枠を超え、自立した中で楽しく「生きた学び」を分かち合える場を定期的に設けています。

ayanohaは常に進化・成長・変容し続けています。
最新のマインドフルボディーワーク・ayanohaシークエンスは、「ayanoha研究所」のメンバーがレギュラークラスやayanohaブログでお伝えしております。
コースは東京・浜松と会場がございます。
また、自然を満喫しながらのリトリート(合宿プラン)から、短期集中コースまで、あなたのライフスタイルに合わせて自由に楽しく受講していただけます。
個人サロン・企業・医療機関で驚きの高評価!リピート率90%以上の結果と実績
マインドフルボディーワークセルフケア アドヴァイザーコースは、1日数時間で簡単に取得でき、どなたでもご受講いただけます。
<こんな方にオススメ>
・すでにサロンをお持ちの方で、新しいメニューを追加したい。
・お料理やカウンセラーの方なので、心身ケアのためのメニューを取り入れたい。
・ヨガの先生で、身体が硬い人でもできる内容を取り入れたい。
・老若男女問わず、すべての人に心と身体が健康になる喜びを届けたい。
<活用方法>
・社内での健康維持に従業員の方がアドヴァイザーになって指導
・マインドフルボディーワーク セルフケア講座を開催
・マインドフルボディーワークセルフケア アドヴァイザーとして有償にて講座を開講できます。
(テキスト代だけご購入いただきます。1冊500円)
1日で取得可能!こちらのコースは未来先生との30分程度のランチタイムがあります。
お昼ご飯をお持ちくださいませ。
*人数によって時間の前後する場合があります。
<料金>
8万円
*修了書を発行いたします。
日程が合わない場合は、個別で調整可能です。
お問い合わせフォームからご希望日時を第3希望まで添えて、ご連絡くださいませ。
<受講内容>
・ayanohaメソッド概要・理論
・ayanohaシークエンス
・仙骨調整
・マユリアーサナ1〜4
・頚椎骨盤調整
約15分〜30分のセルフケア

〜ayanoha認定講師が提供するマインドフルボディーワーク医療機関での確かな実績〜
「ヨガは難しいけれど、これならできる」医療機関から報告
・巷で行われているヨガと比較して、ポーズがシンプルかつ平易で数もテーマに合わせて絞られており、柔軟性や運動能力・経験等に自信がなくても、無理なく動かすことができる点がayanohaボディーワークの一番の魅力。
・容易に習慣化でき、忘れてしまうことがない。
・呼吸とともに一つ一つのポーズについて丁寧に時間をかけて行い、掌を身体に当てながら硬さや温度、可動域などを観察するプロセスが取り入れられているため、身体の日々の体調や精神状態と静かに向き合う機会も機能する。
〜ayanohaが開発した独自のポーズについて〜
「呼吸に合わせたシークエンス」
ゆっくりと深い呼吸を意識して続けることで、自身の現在の状況を観察できるようになった。落ち着きや心地よさを感じるばかりでなく、動機音が終始響く、どうしても深く息が吸い込めない、といった日々に変化あった。
「仙骨調整」
日頃頻発する腰をかがめる動作において全身に響く痛みを覚えていたが、大きく軽減した。
「マユリアーサナ」
・鎮痛剤の効かない頭痛や肩こりが大幅に軽減した(整体に駆け込み回数ゼロ)
・鉄板が入ったようだった肩こりに柔軟性が出てきた。
・胸を開く動作を習慣化することで、一連の呼吸動作が柔らかくなるとともに、仰臥位時に不要な力が抜け、身体を床にあげやすくなった。
〜主な身体・精神症状〜
・浅い呼吸
・噛み締めによる首こり・頭痛
・肩こり
・睡眠障害
・不安・緊張
・抑うつ
・易疲労感・倦怠感
<会場>
ayanoha浜松店
〒431-1111 静岡県浜松市西区伊左地町2460-2
<講師 プロフィール>
菊池 未来
心ほどける虹色笑顔、唄うように生きるインストラクター

ayanoha ボディーワーク上級プラクティショナー
静岡県菊川市出身
8月8日生まれ O型
17歳の頃からシンガーとしてライブ活動を開始。
L8’bee(レイトビー)やEcLips(エクリップス)としてもステージに立つ。
2013年 春、シンガーソングライター 「未来-miku-」としてギター弾き語りを開始。 自分の経験や想い、人生を歌に込めて活動をしている。
イベント司会、WebTVのMC、ラジオパーソナリティーなど多岐に渡り幅広く活動する。 その活躍は雑誌、ラジオ、テレビで特集されるなど話題を集める。
単身ニューヨークに渡りボイストレーニングを学ぶなど様々な知識、経験を生かし、 ボイストレーナーとしての活動を開始。
頑張りすぎてしまう、いつも気を張っている、疲れが取れない、そんな自分が嫌でした。
自分を癒す方法、整える方法を学びたい、 そして、いつも頑張ってるあの人やあの人、ちょっと落ち込んでいるあの人にもなにか手助けできることがしたい。
そんな想いからayanohaYOGAプラクティショナー資格を取得。
身体や心がほぐれてリラックスした自然な笑顔が溢れる、 そんな時間を共有していきましょう。